スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ガレージにて
先週の続き
さすがに川太郎の工場で幅きかせてメンテするのは悪いんで、うちの事務所下にお引っ越し♪
とは言っても、ただの駐車場なんで、このままでは何もできない。
ってコトで、足場で仕切りと吊り架台を組立て電気と水道を延長。

水と電源とエアーが揃った♪
仲間みんなでいろいろ工具を持ち寄って、ちょっとした整備工場っぽい。
準備ができたんで、先週の案件だった 排気ラインの水抜きのため、分解して取り出す。


一年たってもまだこんなに水溜まってんか? ってくらいの勢いでドボドボと津波の名残が・・・
外したとこからエンジンを見てみると、結構溜まってそう。
心折れそうになりながらも、ここまでやったら、諦めるわけいかねーだろってことで、エンジンを上げてみることに

ちっちゃいながらも、1200ccのエンジンだけあって結構重い!
チェーンブロックって手動のクレーンで吊上げて、船体から下ろしてみると・・・うわ~っ!かなりオイルパンに水が溜まってる
しかも塩が溜まってたり、緑青が噴いてたりかなり厳しい状態だ
しかし、シリンダーは手で軽く動くんだよなぁ~

とりあえず、ヤマハにガスケットや他の部品の在庫を確認する前にバラすのは、生産中止になってた場合とんでもないコトになるんで、今日のトコはここまで。
最後に 水も引いたんで、船体を洗ってやった。
ホコリが落ちたら、細かい傷は結構あるな~。
てか、津波の中でこれだけの傷で済んだのが奇跡か。
思ってた以上に状況は悪いな~
今年の海遊祭に間に合わすのは厳しいかもなでも、なんとか復活させたい!
もう一度海に出せることを願って、引き続き時間を作って直して行こう!

さすがに川太郎の工場で幅きかせてメンテするのは悪いんで、うちの事務所下にお引っ越し♪
とは言っても、ただの駐車場なんで、このままでは何もできない。
ってコトで、足場で仕切りと吊り架台を組立て電気と水道を延長。

水と電源とエアーが揃った♪
仲間みんなでいろいろ工具を持ち寄って、ちょっとした整備工場っぽい。
準備ができたんで、先週の案件だった 排気ラインの水抜きのため、分解して取り出す。


一年たってもまだこんなに水溜まってんか? ってくらいの勢いでドボドボと津波の名残が・・・
外したとこからエンジンを見てみると、結構溜まってそう。
心折れそうになりながらも、ここまでやったら、諦めるわけいかねーだろってことで、エンジンを上げてみることに

ちっちゃいながらも、1200ccのエンジンだけあって結構重い!
チェーンブロックって手動のクレーンで吊上げて、船体から下ろしてみると・・・うわ~っ!かなりオイルパンに水が溜まってる
しかも塩が溜まってたり、緑青が噴いてたりかなり厳しい状態だ
しかし、シリンダーは手で軽く動くんだよなぁ~

とりあえず、ヤマハにガスケットや他の部品の在庫を確認する前にバラすのは、生産中止になってた場合とんでもないコトになるんで、今日のトコはここまで。
最後に 水も引いたんで、船体を洗ってやった。
ホコリが落ちたら、細かい傷は結構あるな~。
てか、津波の中でこれだけの傷で済んだのが奇跡か。
思ってた以上に状況は悪いな~
今年の海遊祭に間に合わすのは厳しいかもなでも、なんとか復活させたい!
もう一度海に出せることを願って、引き続き時間を作って直して行こう!

スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿